-「ドゥルーズの芸術論における時間と身体の問題についての一考察」、『京都美学美術史学』第7号、京都美学美術史学研究会、2008年、pp.67-95 (査読有り).

-「Hapticとは何か—『感覚の論理』を中心としたドゥルーズの感覚論」、『美學』第59巻第1号、美学会、2008年、pp.29-42 (査読有り).

-「ヴィデオアートとLSD:リンダ・ベングリス《NOW》を中心に」、『美学芸術学論集』第7号、神戸大学、2011年、pp.19-30 (査読無し).

-「それでもなお、ためらうことー"hesitation"と/の芸術」、『アルテス』vol.1、アルテスパブリッシング、2011年、pp.76-88 (査読無し).

-「ドゥルーズ哲学はベーコンの絵画をどう読み解いたのか?」、『美術手帖』2013年3月号、美術出版社、2013年、p.87(査読無し).

-「その区分を逆撫でし、ずらしてみせること―イェリネク「光のない。」によせて」、『アルテス』vol.4、アルテスパブリッシング、2013年、pp.21-23(査読無し).

-「H・G・ウェルズ『タイムマシン』における時間概念―タイムトラヴェル=タイムマシン考察のために」 、叢書セミオトポス第8号『ゲーム化する世界』、新曜社、2013年、pp.188-201(査読有り).

- "What is ‘the Haptic’?: Consideration of Logique de la Sensation and Deleuze’s theory of sensation", Aesthetics, The Japanese Society for Aesthetics, No.17, pp13-24, 2013 (refereed).

- 「タイムマシンとしての衣服」、『哲學研究』第597号、京都哲學會、2014年4月、pp48-69

- Yoshitaka Ota, "Japanese video art and artist", The Journal of Asian Arts and Aesthetics, vol. 5, 2015.
back to top
back
- ‘ A study on Deleuze’s concepts of Time and Body ’ ( In Kyoto Studies in Aesthetics and Art History, Department of Aesthetics and Art History, Kyoto University, Vol.7, pp.67-95, 2008) (refereed).

- ‘What is “haptic”? : Consideration of Logique de la sensation and Deleuze’s theory of sensation’ (In BIGAKU, THE JAPANESE SOCIETY FOR AESTHETICS, Vol.59 No.1, pp.29-42, 2008) (refereed).

- ‘Video Art and LSD: A study on Lynda Benglis’ “NOW”’ (In THE JOURNAL OF AESTHETICS AND ART THEORY, Institute of Art Theory KOBE UNIVERSITY VOL.7 pp.19-30, 2011) (not refereed).

- 'Still, the hesitation is needed' (In ARTES Vol.1, artespublishing, 2011)(not refereed).